2015サーバ増設
12月17日
・MySQL 接続成功。 ・CoreTelephony Trace File Error もでなくなった。 tmp の権限がおかしなことになっていたようで、このディレクトリに chmod をかけることで、解決。 sudo […]
・・・この記事を表示する12月12日
・SSL 証明書 更新 ・MySQL 自動起動 コピーに失敗。 SSL証明書については、インストールに1回目失敗。なぜか、秘密鍵の合うものが、キーチェーンに入らなかった。 キーチェーンに同名の秘密鍵がたくさんできていたの […]
・・・この記事を表示する12月11日
失敗 PPPoE 接続の設定が失われる。(権限がない) MySQL がスタートしない。 MySQL はスタートをかけて、通常の再起動をかけないと設定が生きないところを、通常の正常起動をさせないままコピーをしたのが原因と思 […]
・・・この記事を表示する12月10日
サーバサービスを停止 バックアップとの誤差を少なくするために、web, mail サービス停止 セキュリティアップデート実行 最新の状態でないと他のマシンと互換性が悪いため。 タイムマシンで最新のバックアップ作成 アップ […]
・・・この記事を表示する12月09日
朝、コピーしたSSDで起動を試すが、できない。 MAC OSX のビルド番号が違うと起動できない。 →アップデート後にバックアップから起動はできない。 https://support.apple.com/kb/PH188 […]
・・・この記事を表示する12月08日
早朝、ソフトのインストールとアップデートで再起動。 iTunes アップデート RAIDO ユーティリティ インストール Fan contorol アップデート バックアップソフトインストール 夜、Marvericks […]
・・・この記事を表示する12月07日
電源と LAN だけ。 電源コードをつないだら起動した。 Apple Remote Desktop でコントロールできると思ったら、 コントロール側が Marvericks の ARD だったためか。 マウスがおかしい。 […]
・・・この記事を表示する12月04日その2
移行計画 SSD に起動ディスクのバックアップを取る。 SSDでアップグレード 動作確認 問題があれば、起動ディスクをもとに戻す。 OKであれば、アップグレード状態で運用 新し機体にコピーして運用 どうだろうか? メリッ […]
・・・この記事を表示する12月04日
なんと中国から届く。 apple のページでは「配送中」とだけ表示。 出かけてしまうと、配送業者さんに迷惑と思い、状況をもう少し追いかけてみたら、こんな画面がでた。 移行作業をも考えろということかな?
・・・この記事を表示する12月03日
移行計画 NTT の回線1つで現在3つのプロバイダを使っている。 セッション数を増やして プロバイダを増やして と考えたが、もったいないのと、継続的な経費は増やしたくない。また、以前にセッションを増やして、プロバイダも増 […]
・・・この記事を表示する12月02日
移行計画 https://support.apple.com/ja-jp/HT202538 https://support.apple.com/ja-jp/HT200207 を読むと、移行中でも稼働中と同等の接続環境が必 […]
・・・この記事を表示する12月01日
Apple store にて Mac mini 購入 支払い方法はローン、24か月(プラス0円で最長) ローン契約は、アップルのID情報が引き継がれて入力は少ない。 1点、携帯番号が必須。(自宅の電話と携帯が必要。あるい […]
・・・この記事を表示する